友人から冬用のスタッドレスタイヤに履き替えたいとの相談がありました。
以前に乗っていたエスティマで使っていたホイール付きのスタッドレスが合うか見て欲しいとのこと
向こうの仕事終わりにタイヤを4本積んだカローラスポーツが登場!
多分いけるんちゃう?って言いつつ見てみたら…
PCDが違います…💦
エスティマは114.3でカローラスポーツは100でしたー!
ヤフオクでPCD100の5穴のホイール見てたんですがデザインより何より値段か安いかどうかだけやったんですが無いですねー
送料入れたら1万円越えばっかり…
まぁ4本1万円ちょいなら充分安いですが試しにって近くのアッ○ガレージに見に行ってみたらちょうど4本で8500円ってのがあり即決でお買い上げー
ただくっそ安いだけあって4本ともガリ傷でガリガリ…
まぁ仕方無いですねー
うちで直すことも出来るけどガリ傷すごいんで1本2万円で4本で8万円は払えないよねーって話してたんですが帰り道の車の中での話の流れで場所は提供するから自分で直してみる?ってことになりトントン拍子でど素人が思いつきでホイールを直してみることになりました!
まずはエアサンダー120番で一気に傷を消していきます!
エアサンダーどころか工具もそんなに触ったことがない人がお互いの時間の都合上5時間で4本のホイールを仕上げるんです!
削りすぎたらとかそんなことは言ってられません!
時間がないんです!
ホイールの傷って深そうに見えても実は傷は塗装だけってことが多いんですが今回もほぼそんな感じです。
1番深いところはアルミの地肌まで傷ついてましたが削って消しておきました!
本当はここでほぼ形を作ってしまうんですが時間が、無いんである程度でOK!
とりあえず綺麗に洗って削ったところにはプラサフ吹いておきます!
プラサフはオートバックス等で売ってる缶スプレーのやつもありますが厚塗り出来ないんでプラサフはうちで使っている2液のやつを使いました!
でうちのカーボンヒーターでとっととプラサフを固めたら600番でプラサフ研ぎ&全体の足付けです。
ここで気付きました…
また写真撮るの忘れてました…
この写真は足付けまで終わったらところですねー
まぁ写真の撮り忘れも仕方ありません!
なぜなら我々には時間がありませんから!
この後は彼の買ってきたホイールカラー(つや消し黒)を塗るだけです!
缶スプレーのままやと塗りにくいんでうちのスプレーガンに塗料を移して塗ります!
塗料は定番の艶消し黒!
この色は利点が多いです!
まず色むらになりにくい!
なってもほぼ分からない!
これはでかい!
適当に塗っても艶が均一に消えるのでほんとに塗りやすいです!
そして上塗りのクリアーが不要!
これもでかい!
材料費がそのまま削れるしその上クリアの乾燥時間も要らない!
まぁ塗装面の耐久性って面はクリア塗った方がいいんでしょうがDIYです!
また塗ればいいんです!
簡単に終わらせないと気持も切れますよ!
そんなこんなで塗り終わりました!
いい感じですねー!
よーーく見たら研磨が甘いところもありますがスタッドレス用のホイールをスーパービギナーが初めて塗ったんですから充分じゃないでしょうか?
結局かかった材料費ってホイールペイントの艶消し黒が2本だけなんで2000円ちょい!
皆さんもチャレンジしてみませんか??